JR大和路線「難波駅」から徒歩2分・大阪市営四つ橋線「なんば駅」から徒歩6分の場所にある歯医者「なんばエッセ歯科・小児歯科クリニック」です。🥰
今回は、矯正中に虫歯になったらどうなるのかについて一部を取り上げてお伝えしていきます。
〈矯正中に虫歯になったらどうなる?〉
◎虫歯治療を優先する
矯正治療中でも、虫歯の治療を優先して考える必要があります。
虫歯を放置すると症状が進行し、歯の健康が損なわれるだけでなく、矯正治療の計画にも悪影響を及ぼすことがあるのです。
虫歯の症状で思い当たる点がある場合には歯科医師に相談し、早めに治療を受けましょう。
治療後に矯正を再開することで、長期的に見て良い結果を得られます。
◎インビザライン矯正の場合
インビザライン矯正中に虫歯治療を行うと、治療の影響で歯の形状が変わる場合があります。その結果、現在使用しているマウスピースが適合しなくなる可能性があるのです。
このような場合には、虫歯治療後に新しいマウスピースの作成が必要になる場合もあります。歯科医師と事前に相談し、治療計画をしっかり確認しておくと安心です。
◎毎日のケアを見直す
虫歯のリスクを減らすためには、マウスピースのケアを見直すことが重要です。
マウスピースをつけたままの食事を控え、外したあとにはしっかりとぬるま湯で洗いましょう。
また歯磨きに関しては、毎日のブラッシングに加え、歯間ブラシやデンタルフロスを活用することで、細かい汚れを落とすことができます。
また、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることで、虫歯の発生を防ぎやすくなります。
以上、矯正中に虫歯虫歯になったらどうするのかについて一部を取り上げてお伝えしました。
虫歯の治療が長引くと、矯正治療にも遅れが生じる可能性がありますので、虫歯にならないよう日々のケアと定期検診を受けることを意識しましょう。
当院は、皆様が安心して通いやすい環境をご用意しております。
まずはご相談だけでも可能ですので、難波駅やなんば駅周辺で歯医者をお探しの方は「なんばエッセ歯科・小児歯科クリニック」までお気軽にお越しください。